Skip to content

独立のイロハを教えます!

エンジニアが独立するときの基本を紹介するサイトです。

Menu
  • サイトマップ
  • 会社員とフリーランスの保険の違い
  • 業務委託契約を結ぶときの注意点
  • 独立する際に円満に職場から退職する方法
  • 資金調達で困ったら利用したい「ファクタリング」とは?
  • 青色申告をするメリットとは?白色申告とはどう違う?

独立する際に円満に職場から退職する方法

フリーランスとして独立を考えている場合、エンジニアが直面するのがどのように円満退社をするかです。立つ鳥跡を濁さずのことわざの通り、できればこれまでの職場の同僚や上司たちとの良い関係を保ちつつ、退社したいと考えるのは当然のことと言えるでしょう。

フリーランスとして独立することを考えているのであれば、円満退社に向けて、準備を進めていくのが大切です。可能であれば、退社の3カ月前までに退職したい旨を上司に伝えるようにしましょう。ちょっと早すぎるのではと思うかもしれませんが、上司は今後のプロジェクトのメンバーなどを決定する必要があるため、余裕を持って伝えることで、余計な摩擦を生まずに済むのです。

2カ月前くらいになると、実際の退社する日程を伝え、個人的なスケジュールを含め、いつまで業務ができるのかを上司と話し合うようにするのが良いでしょう。2カ月くらい前から業務の引き継ぎを開始すれば、後任も仕事内容を理解するのに十分の時間があるため、スムーズに移行が進むはずです。この時点で有給休暇についても話し合っておくことをお勧めします。躊躇することなく、はっきりと有給を使えるかどうかを確認しておきましょう。

1カ月前には正式な退職願を準備して、上司に渡すようにします。法令上2週間前までと言われていますが、エンジニアの場合は、前述の通り引き継ぎなどしっかりと済ませておきたいものがあるため、時間に余裕を持って行動するのが最善と言えるでしょう。退職願を提出後は同僚にも退職することを伝え、これまでのお世話になった部署などにも挨拶します。退職当日には退職時に必要な書類などを会社に返却し、挨拶をして退職するようにしましょう。

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
     

アーカイブ

当サイトの記事目録

  • 会社員とフリーランスの保険の違い
  • 業務委託契約を結ぶときの注意点
  • 独立する際に円満に職場から退職する方法
  • 資金調達で困ったら利用したい「ファクタリング」とは?
  • 青色申告をするメリットとは?白色申告とはどう違う?

カテゴリー

  • ファクタリング
  • 円満退職
  • 業務委託契約
  • 社会保険
  • 青色申告

独立のイロハを教えます! 2025 . Powered by WordPress